院長・スタッフ紹介

症状のお悩みから、一人ひとりの生活スタイルまで
患者さまとの会話を大切にして施術を行います。

院長:戸井 真郷

所有資格
柔道整復師 AT(アスレティックトレーナー) CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
誕生日
12月3日
血液型
A型
出身地
千葉県成田市
好きな食べ物
オムライス・そば・ままどおる・薄皮まんじゅう
好きな言葉
やればできるし、やらなきゃつまんない
趣味
ボイストレーニング・外食・カラオケ・スポーツ全般
休日の過ごし方
友人とお出かけ

学生時代の話をお聞かせください

中学、高校と野球をやっていました。大学ではバスケットボール、ハンドボールをやっていました。

なぜ医療家を目指したのですか

高校時代に野球をしていて腰痛を発症したのですが、その時お世話になっていた接骨院の先生に憧れたためです。

どのような患者様の施術を得意としていますか

肩の施術

将来どのような医療家になりたいですか

幅広い外傷に対して適切な施術ができる医療家

どのような思いで患者さまに接していますか

家族のように接していくことを心がけています。

みなさまへ一言

痛みや辛さの原因を探り、根本から治すよう施術していきます。

副院長:関根 凌

所有資格
柔道整復師
誕生日
1999年1月30日
血液型
B型
出身地
埼玉県
好きな食べ物
ラーメン、 カレー
好きな言葉
一心一意
趣味
料理 野球
休日の過ごし方
犬と遊ぶ事、食べ物巡り

なぜ医療家を目指したのですか

野球で怪我をした時にお世話になり自分もこうなりたいと思ったことがきっかけです。

将来どのような医療家になりたいですか

心も身体も元気にできる医療家を目指したいです。

どのような思いで患者さまに接していますか?

一人一人の患者さんに愛を持って接します。

みなさまへ一言

患者さんの身体の痛みを取ることはもちろん、心のケアもできるような医療家を目指し精一杯頑張ります!

スタッフ:小濵 麗華

所有資格
鍼灸師
誕生日
1999/9/2
血液型
A型
出身地
埼玉
好きな食べ物
プリン、えび
好きな言葉
ありがとう
趣味
お買い物、カフェ巡り
休日の過ごし方
お買い物、カフェ巡り

なぜ柔道整復師を目指したのですか

人を治すことに興味があり、困ってる人の手助けになりたかったからです。

将来どのような医療家になりたいですか

仲間からも、患者さんからも、人間として信頼される医療家になりたいです。

どのような思いで患者様に接していますか

できるだけ気持ちを理解し、その人の性格に合わせることを心がけています。

みなさまへ一言

一生懸命頑張ります!

スタッフ:近藤 武二

所有資格
鍼灸師
誕生日
1999/12/2
血液型
A型
出身地
千葉
好きな食べ物
唐揚げ 麻婆豆腐
好きな言葉
成せばなる
趣味
ゲーム 漫画
休日の過ごし方
家でダラダラする

なぜ医療家を目指したのですか

人の役になりたいと思ったからです。

将来どのような医療家になりたいですか

感謝される医療家を目指します。

どのような思いで患者さまに接していますか?

笑顔で帰っていただけるように接しております。

みなさまへ一言

一人でも多くの患者様を幸せにできるよう尽力します。
よろしくお願いいたします。

スタッフ:遠藤 知沙

所有資格
柔道整復師
誕生日
6月28日
血液型
B型
出身地
福島県
好きな食べ物
シュークリーム
好きな言葉
一期一会
趣味
音楽鑑賞
休日の過ごし方
音楽鑑賞、映画鑑賞、ショッピング

なぜ医療家を目指したのですか

祖母が柔道整復師が向いてると言ってくれたからです。

将来どのような医療家になりたいですか

患者さんに笑顔、喜びと幸せを与えられるような医療家になりたいです。

どのような思いで患者さまに接していますか?

笑顔で元気に対応し患者さんの小さな変化に気づき、またこの院に来たいと思えるように接しています。

みなさまへ一言

まだまだ未熟者ですが、患者さんに頼れられる医療家になりたいと思う気持ち大きいので1日1日の学び大切にして頑張っていきたいと思います。

スタッフ:逸見 幹太

所有資格
柔道整復師
誕生日
10月6日
血液型
A型
出身地
宮城県
好きな食べ物
辛いの、甘いの、オムライス
好きな言葉
we are grazie!
趣味
服、美味しいもの食べる
休日の過ごし方
友達と遊ぶ、服リメイク

なぜ医療家を目指したのですか

両親を施術して恩返しをするためです。

将来どのような医療家になりたいですか

行く道に花を咲かせられるような医療家になりたいです。

どのような思いで患者さまに接していますか?

元気になあれ♪という思いで接したいと思います。

みなさまへ一言

私が助けます!